老人ホームで働いているびょうです。

今日は8時半に退社後、2時間ほど眠って、

個人的に受けた仕事に行くはずだったのですが、

昨日急遽キャンセルになり、

ちょっと気持ちが緩んだのもあり、しっかり寝てしまっていました。

少しずつ肌寒くなり、

ニットが欲しくなりました。

これ候補なんですが、どうでしょうね。






実は、昨日、うちの施設に新しい利用者さんが来ていました。

うちの施設は、事前にこういう人が入居されますよ、とか、

どういう身体の状態の方が入居されますよ、とか、

皆無です。

事前のアセスメントも最低限のことだけで、

どういう扱いをすべきかは、仕事に行ってその方にお会いして

初めて考え出します。

昨日から入られた方は、デイサービスとショートステイを

利用されていた方なのですが、

暴力が酷く、職員がみんな、絶対に入居させないで欲しいと

上の人にお願いしていた人でした。

そして最悪のことに、

担当は私…


昨日、それを聞いた時点で、

にっこり笑って、

さよ〜なら〜、

と帰りたいほどでした。



介護の世界には2025年問題、というのがあります。

団塊の世代方々が75歳を越えて介護を受けるのが

2025年と言われています。

2025年には人口の30%が後期高齢者になり、

その数は3500万人と言われます。

それに対し、介護職員は235万人必要となると言われますが、

見込みは215万人。

今から既に大幅な介護職不足が予測されています。


その人不足も重要なことなのですが、

現場に暗い影を落とすのは、

団塊の世代が介護される側になる、ということです。


簡単に言うと、

現在介護している明治大正昭和初期の高齢者と

団塊の世代の高齢者はいろいろと違いがあるということです。


精神的には、

現在の高齢者は、戦前戦後の方々なので、

何でもありがたいありがたいと言って、

エゴを見せず、何も欲しがらず我慢する世代です。

一方、団塊の世代は、BEATLES世代と言われる

ある程度知的で裕福な人生を歩んだ方が多く、

様々なサービスを受け慣れていらっしゃるので、

欲求に対しても細分化が予測されます。

悪い表現をすると、

今のご高齢者に比べてワガママと言われます。


身体的にも違いがあります。

今の高齢者は、食糧事情もあり、

小さくて介助がしやすい方が多いです。

一方、団塊の世代の方々は、大きい方が多いです。


実際、私が介護の資格を取りに行った時の同級生に

65歳の方がいらっしゃいましたが、

180センチくらいの身長ですごくガタイが良い方で、

介護ベッドに乗せると前後に余裕がなく、

平行移動ができませんでした。

演習で移乗をしましたが、フリなのに重くてできず、

小柄な女性が悲鳴を上げるシーンもしばしば。


なんで今これを書くかというと、

新しい利用者さんも比較的若く、

とにかく大きいのです。


その方は、会話が成立しない方で、

暴力が酷く、デイサービスの時に、

トイレ介助のトイレから、入浴介助のお風呂場から、

きゃーーーーーーーーー

という女性の悲鳴が絶えなかった方です。

最悪なことに、噛むのです。

おむつ替えの時にはもがいて大騒ぎになるので、

昨日は男性職員に押さえて貰って、

その間に必死になっておむつを付けました。


それでなくても、身長150の私には、

ガタイの大きな男性利用者が4人います。


これから介護される人は、こういう人が多いと思うと、

気が重いです。

今は食事も文句言わずに食べる方が多いですけど、

口の肥えた方が増えると現場がどうなるか、

不安があります。


夕方になりました。

今から母の食事を作ります。

老人ホームで働く私は、

家もちょっと老人ホームです。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



50代おひとりさまのブログが読めるランキングはこちらのバナーから。
   ↓↓↓
  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
にほんブログ村

50代の方の生き方についてのブログはこちらから。
↓↓↓



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村





IKEA・無印良品・ニトリの素敵な収納についてのコミュニティはこちら
にほんブログ村テーマ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリアへ

イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア


ブログ村最大の無印良品コミュニティ



にほんブログ村テーマ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *