介護施設で働いているびょうです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

※ブログ村のランキングに参加しています。
タップ・クリックいただけると嬉しいです。
 

スクリーンショット 2021-06-01 17.32.20


最近、にほんブログ村の読者登録をしてくださっている方が

とても増えました。

ブログの「いいね」を押してくださる方もとても増えました。

昔の記事を振り返ると、いいねの数なんて普通に一桁だったし。

それでも自分で言いたいことが書ければいいのだけど、

やはりモチベーションは全然違います。

そしてそれだけの方の目に留まっていると思うと、

書きたいことも自ずから変わってくるものです。

みなさん、いつも本当にありがとうございます。



ところで。

私は毎月1日に「ついたちのお赤飯」を炊いています。

これは父が自営業をしていて、

母も商家の生まれで祖父が厳しく、

わたしたちの家族にはついたちが特別だったから。

ついたちと15日には神棚に榊を上げてお参り、

お米やお神酒を替えたりと忙しくもありました。

お赤飯も1日と15日に炊いていたのです。

さすがにそれはしてませんが、

ついたちのお赤飯だけは何とか私にもできるので

細々とと続けています。



夜勤明けの申し送りで

「ついたちですね、赤飯炊く家もあるらしいね」

という話になり、

私、今から炊きますよ、なんて話していたんです。

最近は母の為に、お赤飯にお芋を入れて炊くようになり

栄養素的には過剰かもしれませんが、

味的には悪魔の食べ物のように美味しくなったんですよ、

なんて事も話していたら、

いいなあ、という声もいただいて。

帰ってきてから、少し多く炊いても手間は一緒だし、

多めに炊いてお昼に職場に届けてあげようかな、

なんてことを考えました。

職場もそんなに遠くないし、縁起物だし。

そして炊こうとした時に、ふと気づいたんですよ。

私、先日指に小さな擦り傷を作ったのですが、

それが何故か全然治らなくてとても痛いので、

小さな絆創膏をしていたのです。

くまの絵のついた、かわいい絆創膏。

それが、食材を洗って準備が終わった時に

無い。

無いんです!

ああ、どうしよう。

もち米は3合、茹でた小豆と混ぜたところで、

全部を丹念に調べましたが、

もちろん入っていませんでした。

めちゃくちゃ丁寧に見たから大丈夫、

なのですが、

何しろその物体は見つかっていないし、

物が物です。

99.9999%大丈夫と思っていても

それが決して100%ではないのです。

万が一、そんなものが混入されていたら…

それに、もしもそんなことがあっても、

うちの職場の人たちは優しいから、

絶対私には言わないはず。

ということは、これから先、こんなことで

妙に疑心暗鬼になっていくのか、と思うと

失うものが大きすぎて結局持っていくのを止めました。

最悪じゃないか…

と思ったのだけど、

ふと冷静になってみると、

こうしたちょっとしたお節介って、

自分の場合はその場では自己満足するのだけど、

後で結構な頻度で、

「こんなことやらなければよかったなあ」

という反省の対象になるんですよ。

そしてさらに、

別に私がとても料理が上手いという程でもなく、

貰った方も迷惑かもしれない。

そう考えていくと、

「いいね」って言われたのも

社交辞令なのかもしれないなあ…

いいねって言ったら、このおばさん、

調子に乗って持ってきちゃったよ、おいおい、

という結末になるかもしれない。

何よりも、とても小さな擦り傷とは言え、

負傷している手で作ったものを

他人様にあげるなんて絶対に良くない。

考えている内に、

ああ持っていかなくて良かった!

って思いました。

うん、調子に乗っていたのね私、

夜勤明けだからねえ。

結局、母のお昼ごはんにもお赤飯。

晩御飯もお赤飯。

普段はマンナンヒカリなのでたまに食べるちゃんとした

もち米はもっちりして美味しかったです。

3合はあまりにも多いので冷凍して、

少しずつ食べていこうと思いました。

人間万事塞翁が馬。

私は好きな言葉ですが、今の若い人が使っているかどうか

わかりません。

中国のとある老人(塞のおきな)の馬が逃げたので

人々が同情していると、

老人は「これは福となるかもしれない」と言い、

その後、その逃げた馬は沢山の馬を引き連れて戻ります。

それを見た人々が「良かったね」と喜ぶと、

老人は「これはわざわいになるかもしれない」と言い、

その馬に乗った老人の息子は落馬して足を負傷してしまいます。

それを見た人々はまたまた老人に同情するのですが、

老人は「これは福となるかもしれない」と言い、

その後、その土地では戦が始まったのですが、

老人の息子は負傷していたので兵に取られることがなかった、

というお話。

だから、物事の行方というのは悲観するものではないですし、

できることなら残念だと項垂れてしまいがちな時に、

その物事が良きに転じるように考えてみることは大切です。

良かれと思って人にしてあげることは

多くの場合、冷静になってみると

距離が近すぎて後悔したり、

お節介だったかしらとしばらく引きずったりしますからね。

今月も調子に乗りすぎず、わきまえて生きていけたら嬉しいです。



ランキングに参加しています。

よろしければバナーをクリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村