介護施設で働いているびょうです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

※ブログ村のランキングに参加しています。
タップ・クリックいただけると嬉しいです。
 


IMG_2420

先日訪れた、大好きな星野村の温泉のエントランス。

蝋梅が美しい季節になりました。



そんな中、

先日たまたま友人への贈り物を買いに行った蔵元の

直売所で、あまりのお酒の香りの良さに、

普段あまり買わないにごり酒を買いました。

帰って飲んでみたら芳醇な香りがあふれる

本当に良いお酒。

お酒がまだ生きているので王冠に穴が空いています。



一人では飲みきれないと思ったので、

贈り物を友達にあげる時に、別の容器に移して

おすそ分けしたんだけど、その友達のお母さんが

普段にごり酒を飲まないのにとても喜んでくれたそうです。

その後、たまに飲んでいましたが、

お酒を飲むと浅眠になるのが怖くて、

本当にたまにしか飲めなくて、

生きているお酒なので早くに飲まないといけないのに

時間が経ってしまいました。

こころなしか、ちょっとアルコールの香りに尖りが出てきたような。

それでも勿体ないと飲んでいましたが、

ちょっとネットで調べてみたんです。

にごり酒の飲み方、活用法。

基本的に日本酒には賞味期限がありません。

少しずつ変化する味わいを感じるという楽しみ方が

あるのだそうです。



最初はその生々しさを楽しむ冷酒。

沈殿してきたら上澄みを楽しんだり。

ブレンドやカクテルもなるほどと思いましたが、

温めて甘酒風にして、というのを見て目からウロコ。

そうか、熱燗という手があったのか!

燗をつける容器はありませんし、夜はリビングに母が

寝ていますから、時短でお鍋で温めました^^;

こーれが!美味しい!

ちょっとテクスチャがこってりしていたのもあり、

甘酒風なんですが

最初はそのフルーティな香りに感動して、

「大人のカルピスやん!」って思いました。

IMG_2412

身体が温まります。

身体がホッとします。

そしてグラスからふわああっとお酒の甘い香りが立ち上り、

凄い至福を感じたのでした。

そして、残りがさらに少なくなったので、

翌日、買いに行きました笑

IMG_2416


こんな店内には、ほわああっとお酒の甘い香りが

漂っています。

甘酒国菊はとても人気が高い商品で、全国で販売されています。



 発芽玄米や黒米のものもあります。

こってりふっくら、自然の甘みが嬉しい。

私は人に贈る時は有機米のものにしています。



 母もこれは大好き。

ちょっと贅沢ですが、たまにはいいのかなって。

私はにごり酒のお燗が楽しいですが、

飲み残しをさらに温め直したりしてアルコールが飛んで

それはそれで美味しかったりしますし、

他にも、肌に塗ったり、温めてお風呂に入れたり、

お料理に使ったりと、本当に楽しみ方が沢山あるんです。

最近は浮世絵や緑茶を楽しんだり、

年齢相応な楽しみができて、

年を取るのもいいなあと思います。

身体の不調は辛いけど、それは誰もが通る道。

適度な運動などで予防をしながら、

老いたお酒のような深い味わいを醸し出しつつ

行きていこうと思います。



 

ランキングに参加しています。

よろしければバナーをクリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



シングル介護ランキング


アラフィフ日記ランキング